今年の夏も思いっきり暑そうですね。

着物の時の汗対策、人それぞれでいろいろあると思います。
着物を着ていて私が一番汗をかくのは
やはり帯を巻いている胴回りでしょうか。
ということで私の夏の汗対策としては胴回りに汗取りのついた
肌襦袢を着ています。

胴回りに燈心が入っていて厚みがあるので補正にもなります。
汗っかきの人などは年間このタイプの肌襦袢を着ている人もいるそうです。
補正も兼ねてなら着るだけでいいので便利ですよね。
初代はソボが着付けを習い始めたン十年前に買ってくれたもの
今年はいよいよ初代の燈心以外の部分が破れてしまったので
二代目がメインとなりました。
汗取り機能のついた下着類はいろいろあります。
夏に汗が~って方は下着を変えてみるといい感じになるかもしれません。
暑い時期は外が暑くても建物の中は冷房がガンガンな場所が多いので
お腹回りを包んでくれる着物は機能的だったります。
今は観光地などレンタルのきもの屋さんも多いので
まずはそこで試してみるのもいいかもしれませんね。
何はともあれ着てみるでしょうか。
(あ)