今朝、フジテレビのノンストップで浴衣についてあれこれの特集が。

選び方から着方、小物合わせ、帯結びやヘアアレンジなどなど・・・
ここ数年、伝統的な古典柄の浴衣を着たい!という方が
増えているように思います。
中田堂でご依頼をいただくのも古典柄の浴衣が多いです。
ノンストップでも浴衣の選び方のポイントが・・・・

体型別の浴衣の柄の選び方も紹介していましたね。
古典柄は白地に藍、あるいは藍地に白、のように二色使いも
多いのでそうなると帯は選ぶバリエーションが増えるので
楽しいですね~~
大人っぽくも可愛らしくも帯一つで演出することができます。
また同じ白地や藍地でも浴衣の生地によってまた雰囲気は全く変わるし
着こなしも浴衣から夏着物風と着こなすことができます。
マイサイズで誂えるとお仕立で大体一か月位かかるでしょうか。
仕立て上がりのものだとマイサイズジャストは難しいかもしれませんが
試着ができてイメージもつかみやすくすぐに着られますね。
素敵な浴衣と出会えますように・・・
(あ)