先日テレビを見ていたら、きゃーーー大変なことに~~


私にも経験があります・・・・恐らく犯人はドアノブだと思われます。
お茶の先生なので着慣れてなくてやってしまったというより
慌てていてひっかけてしまったのかなぁ、と。
私も過去2~3度やっております。
うち一度は振袖だったことも・・・・ドアノブは本当に危険です。
住宅事情が昔と違ってドアが多いしドアノブもハンドル式が
多いのでパタパタしているとふとした拍子に引っかかります。
こんな風に袖が外れてしまうと直すのが結構大変なので
皆様くれぐれもご注意くださいね。
あともう一つ、古い着物などは生地は問題なくても糸が弱っていると
ほつれやすいのでその点も十分に気を付けてくださいね。
糸が弱っている場合はドアノブが犯人でなくてもほつれたりします。
そして着物の古さににもよりますがそういう場合糸全体が弱っていることが多く
その部分だけ直してもまた他の部分がほつれてくる可能性も大きいので
いったん全部ほどいて仕立て直すことも考えたほうがいいと思います。
(あ)