もうここ何年もぬか漬けをしています。

子供のころはソボが作ってくれていました。
我が家では夏の間は糠漬けで冬は白菜漬けで
冬の間ぬか漬けは食べなかったのです。
実際秋以降の胡瓜は美味しくなくなって
白菜が美味しくなり、冬には広島から
広島菜のお漬物が届くので自然とシフトしていました。
ソボの後私がするようになってからも
秋になったらぬか床はお休みして白菜を漬けていました。
が!昨年秋以降冬もぬか漬けでそのまま
夏まで来てしまいました。
年間通してぬか漬けをしたのは初めてです。
温暖化なのか糠がいいのか胡瓜が冬も美味しくなったのか
何が原因なのかはわかりませんが
わが家の歴史上初の冬もぬか漬けの生活でした。
そしてまた夏が巡ってきて、一年頑張った糠床が
そのまま頑張ってくれています。
白菜漬けのおいしさも忘れがたいので
今年の冬はやっぱり白菜も漬けようと思っていますが
ぬか漬けにも引き続き頑張ってもらおうと思っています。
(あ)