先日、雨が降る中出張レッスンでしたので雨支度で・・・

予報ではかなりひどい降りっぽいこと言っていましたけど
なんとありがたいことにあまり強く降らずに
そして午後にはすっかり上がってくれました。
あ~~よかった~~
履物は雨用のお草履で。
草履は革製のものがほとんどなので
雨でぬれるのは厳禁です。
履いていて降られてしまった時には、帰ったら
すぐに裏返して乾かすようにするといいよ
と以前に教わりました。
雨用のお草履は裏がしっかりゴム引きになっているので
濡れても大丈夫です。
そしてカバーは必要な時に草履にセットします。
雨用のお草履で最初からドーム型のカバーがついてるものも
ありますがそれだと雨が止んだ時に外せないんでねぇ~
これだとカバーを外した時には通常のお草履と
全く変わらずなのが便利です。
草履全体にはかせるカバーもありますが
装着がちょっと面倒だし・・・・
雨がそんなにひどくなく、行先や紬などの気軽な着物なら
色柄足袋をはいて下駄をはくというのもよくします。
濡れてもダメージが少ないので・・・
まだまだ雨が心配な季節ですのでお出かけには
雨対策は必要ですよね;;
(あ)