4月から始まった朝ドラですが


奥茨城が舞台なんですね。
主人公のお母さんは農家の奥さんで
普段は労働着なんですが東京に旦那さんを
探しに出てくるときには着物に羽織です。

1964年だとまだまだ出かける時には着物なんですね。
この間の寅さんも1969年、まだこの頃も着物が日常にありました。
そしてこの木村佳乃さんの着物、茨城なので
もしかして結城紬?!?!かも・・・・

まだ1964年位だと結城紬も今ほど高値じゃないのかなぁと
今度詳しい人に聞いてみよう~
そして「いばらぎ、じゃなくていばらきです!」って~
一発で目が覚めました。
「全茨城県民が思ってくれていることをセリフにしてくれてありがとう~~」
ってツイッターをみて吹き出してしまいました。
そうですよね、ついつい言ってしまいます。
気を付けないと・・・・
名前を間違えるのは一番してはいけないですもんね。
(あ)