

























































本格的に単衣の季節になりましたね。
中田堂9日のまかない
卵焼き・小松菜塩もみ・お煮しめ・ウィンナーと玉ねぎのケチャップ炒め
玄米ご飯・梅干・昆布の佃煮

久々にまかないの紹介になりました。
ウィンナーのケチャップ炒めが気持ち的にはメイン
(あ)
中田堂27日のまかない
卵焼き・蓮根と人参のきんぴら・肉味噌ブロッコリー
蒸し鶏・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干・新生姜の佃煮
宿題追い込みの姪っ子がお昼を一緒に食べに・・・
宿題話に花が咲く、が自分の宿題ネタはもうあまりに昔すぎて
自分の宿題の話より姪っ子の夏休みの宿題を手伝った話しか
思い出せませんでした;;
(あ)
中田堂20日のまかない
玉葱と豚肉とシメジの炒り煮・卵焼き・キャベツとオクラ(ごま油とお塩)
サツマイモのそぼろ煮・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干・新生姜の佃煮
秋を感じる気もしますが、気のせい?
まだまだ暑いですね;;
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
お盆休みが多くて街がさびしいですね
中田堂16日のまかない
獅子唐とジャコのきんぴら風
茹でキャベツ・豚肉ソテー・ブロッコリー(マヨネーズ)
卵焼き・べ玄米ご飯(黒豆。ひじき入り)・新生姜佃煮・明太子
割りにさっぱり風なおかずでした。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
今日も見事に暑かったですね;;
中田堂14日のまかない
卵焼き・エリンギと豚肉の生姜焼き・胡瓜ちくわ
キャベツとハムのサラダ・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)
梅干・新生姜の佃煮
やっぱりちくわには胡瓜を入れないとね
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
ありがたいことにお盆期間中もレッスンのご希望があり
通常と変わりない中田堂です。
中田堂13日のまかない
卵焼き・焼き鮭・オクラ(マヨネーズ)・パプリカと豚肉の炒めモノ
玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干・明太子・新生姜の佃煮
今年2回目の新生姜の佃煮を作ったのでお弁当に・・・
今回は砂糖ではなくザラメでつくってみました。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
今日も見事に暑かったですね;;
2日連続でまかないです。
卵焼き・セロリとエリンギ、ひき肉のカレー炒め
キャベツと胡瓜、がりの和え物・茹で豚
玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・明太子・梅干
キャベツは胡瓜とがり、ごま油とお醤油で仕上げにゴマ。
カレー味にも挑戦してみました。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
ぞろ目の日でしたね。
中田堂8日のまかない
卵焼き・人参と胡瓜のナムル風・さつま揚げ・豚肉黒胡椒蒸し
玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干
人参は千切りにして電子レンジ、胡瓜は千切りで塩もみ、合わせて
お塩とごま油、すりゴマで味付けしました。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂29日のまかない
卵焼き・ピーマン、椎茸、鶏肉の炒めモノ・海老シュウマイ(冷凍食品)
南瓜の煮物・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干・自家製昆布佃煮
夏休みでクラブがお休みの姪っ子がお昼に遊びに来たので
一緒に同じお弁当、いつもよりにぎやかなお昼になりました。
後で何が一番美味しかった?って聞いたらしょうがなさそうに
ピーマンと椎茸と鶏肉の炒めたのって言ってくれました。
シュウマイとか言われたら泣きます。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
最初にお知らせというかお願いです。
お問合せには当日~翌日にはお返事を出すようにしております。
返信が届かない場合には問合せメールが届いていないか
迷惑メールに振り分けられてしまっている可能性があります。
中田堂よりの返信が届いていない時にはお手数おかけいたしますが
迷惑メールボックスの確認をしていただき、そこにも届いていていない場合には
再度お問合せフォームよりお問合せ下さいますようお願いいたします。
中田堂27日のまかない
プチトマト・卵焼き・ピーマン胡麻和え・鶏モモ焼き
玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干・自家製昆布の佃煮
久々のまかないです。
ピーマンはすりゴマとおかかと薄口醤油だけで味付けしてみました。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂11日のまかない
ミニアスパラのバター醤油炒め・鯖焼き・ポテトサラダ
卵焼き・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干・新生姜佃煮
卵焼きは前回同様醤油麹とお砂糖
ポテトサラダはマヨネーズとハーブソルトで味付け
レッスン中に昨日のブログの話題に・・・
薄物の要注意の透けについて、ブログに書ききれない事などなど;;
実際にお話聞きたい方はぜひ中田堂レッスンにお越しくださいね~
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
いやぁ~、なんて暑い1日だったんでしょう・・・
皆様くれぐれも熱中症に気をつけてくださいませ。。。
中田堂8日のまかない
久々のまかないの紹介です~
茹で豚ソテーとレタス・赤ピーマン、セロリ、シメジ、ソーセージの炒めモノ
卵焼き・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干・新生姜の佃煮
卵焼きは醤油麹とお砂糖で味付け、しっかりした味で好評でした。
これはいいですね♪
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂17日のまかない
牛ステーキ・ブラウンエノキの甘辛煮・卵焼き・お煮しめ
玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)
昨日の我が家の晩ご飯は牛ステーキでした。
お弁当用に多めに支度したので。
ブラウンエノキは生姜を入れて甘辛く煮付けました。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂11日のまかない
卵焼き・インゲン胡麻和え・ポークソーセージとシメジの炒めモノ
南瓜サラダ・玄米ご飯(黒大豆、ひじき入り)・梅干
卵焼きと南瓜サラダ、今日は黄色いおかずって感じ。
今日のおやつは豪華版!!
千疋屋のマンゴーのお菓子を差し入れに頂きました♪
マンゴがたっぷり!!びっくり~~~、うわぁ~美味しい♪
ご馳走様でした!!!
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂10日のまかない
焼き鮭・鶏肉とピーマン炒め・卵焼き・カリフラワーマヨネーズ
玄米ご飯・梅干
色目のさっぱりしたお弁当になりました;;
もうお弁当生活なのでNHKのサラメシのお弁当コーナーは
参考にさせていただいています~
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂5日のまかない
ポークソーセージ茹でキャベツ・セロリと人参の金平
卵焼き・南瓜煮物・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干
梅雨入りしてますよねえ??
着物でお越しの生徒さん、暑い~~暑い~~~と
化繊のお襦袢なのでクールスプレーたっぷり吹き付けてきましたって!
へー、今まで考えたこともなかったです、すごいな~
今日から麦茶作り始めました。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
6月ですねえ~
中田堂1日のまかない
ピーマンと豚肉の炒めモノ・焼き鮭・卵焼き・ちくわ胡瓜
白米・梅干・こぶの佃煮
先日相方より魚沼産のお米を頂いたので
早速炊いてみてお弁当にも入れました。
ご馳走様でした♪
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
いよいよ単です。
もうとっくに単だよ!って方も多いと思いますが・・・
レッスンの中でも浴衣や半幅のレッスンを入れて欲しいという
ご希望も多くなっています、あ~もうそんな季節なんですね。。。
単はじめの着姿です。
大島紬の単に紬の八寸帯を合わせました。
いかがでしょうか。。。。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂22日のまかない
卵焼き・ヒヨコマメとトマトのに煮込み・ピーマンと豚肉のしょうが焼き風
玄米ご飯(ひじき(黒豆利)・梅干
ちょっとおかずが質素ですね;;
ま、たまにはこんな日もありますってことで・・・;;
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂21日のまかない
ちくわ胡瓜・卵焼き・絹さやの胡麻和え・玉葱とハムの炒めモノ
玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干
ちくわなら胡瓜を入れないと!ってことでちくわ胡瓜
子供の頃そういえば時々ちくわ胡瓜ってお弁当のおかずに
入っていたなーと・・・
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂19日のまかない
南瓜の煮物・蓮根とさつま揚げのきんぴら・卵焼き・焼鮭
玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干
色合いのイマイチなお弁当ですが;;
相方には南瓜の煮物が好評でした。
今日の反省は卵焼きの味付けが薄かったです;;
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂15日のまかない
新たまねぎとウィンナーのケチャップ炒め・卵焼き
ピーマンと韓国海苔の和え物・さつま揚げ
玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干
なんだかすごくケチャップ味を食べたくなって新たまねぎとウィンナーで
作ってみました。
ケチャップ味って時々無性に食べたくなりませんか・・・
ピーマンは千切りにしてさっと茹でて、韓国海苔とごま油、お塩、仕上げにゴマ。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂14日のまかない
卵焼き・人参の胡麻和え・ピーマンと豚肉のオイスターソース炒め
玄米ご飯・梅干
なんて日差しの強い日だったんでしょう!
今日はこんな暑さにぴったりな夏着物のレッスンでした。
あまりに軽やかで涼しげで一瞬外の日差しの強さを
忘れることが出来ました♪
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
連休明け、最初のまかないです。
中田堂8日のまかない
卵焼き・サツマイモと人参のサラダ・ウィンナーとシメジの炒めモノ
ブロッコリーのナムル風・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干
サツマイモのサラダ、焼き芋の残りがあったのでサラダ仕立てに
ブロッコリーは茹でた後、ごま油をまぶしてお塩で味付け
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
GW谷間の平日です。
風が強くてびっくり!
中田堂30日のまかない
卵焼き・ウィンナーとブロッコリーの炒めモノ
南瓜のそぼろ煮・プチトマト
プチトマトが入るとお弁当が可愛くなりますね♪
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
海外のレセプションで着物を着なくては!って方のレッスン
本番で着るお着物をお持ちになってレッスン。
袖丈を長めに仕立てたお母様のお若い頃の付け下げ訪問着
白地に無線友禅の洋花がとても華やかで外国でのパーティーにぴったり
こちらのテンションもあがります♪
少し身丈が短めなのでその辺の着付けで注意すべき点なども
色々お伝えしながらレッスン進行中です~
中田堂28日のまかない
小松菜ナムル風・牛蒡入りさつま揚げ・つぼ鯛味醂漬け焼き
卵焼き・玄米ご飯(黒豆・ひじき入り)・梅干
小松菜ナムル風はごま油、塩、すりゴマで小松菜を和えています。
まずごま油で和えてからお塩とすりゴマを混ぜると
水分も出にくくていいみたいです。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
GWに突入ですね!
いいお天気でよかったです。
久々のまかないのご紹介~
中田堂27日のまかない
大根と人参の中華風ピクルス・卵焼き・ブロッコリー(マヨネーズ)
エリンギと豚肉の炒めモノ・玄米ご飯(黒大豆、ひじき入り)・梅干
大根と人参の中華風ピクルスは我が家の定番
大根の美味しい時期に常備菜でよく作ります。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
今日も寒い1日でした。
せっかくしまおうかなーと思っていた冬下着をまた着ています。
ここ数日は寒いですが、この所ご相談いただくのは単や夏物に関してです。
そう、単に関してはもうGWあたり位からという方も多いようですね。
着物もそうですが、お襦袢なども単、夏仕様のものということで
ご相談いただくことも多いです。
昔は単の時期が短かったのであまり重要視されなかったですけど
こう暑くなる時期が早くなると単の着用時期も長くなって
重宝する着物になってきています。
そういうこともあって単や夏物に関するご相談も多く
中田堂ではもう3月位から、単~夏物~と呪文のように唱えて
日々チェックをしております。
気がつけばもう来週からGW!!!暑ければ単!って季節に突入ですので
なんでも早め早めに準備して動かないとなりませんね;;
と、22日中田堂のまかないです。
ベーコンとエリンギのソテー・白菜、蕪、胡瓜、人参の浅漬け
卵焼き・なすと豚肉、エリンギの甘味噌炒め
新しい教室の台所のIHヒーターが思いのほか火力が弱く
色々調理するのは難しい・・・ということが判明;;
このまま、まかないは弁当にってなりそうです。
お弁当スタイルも好き!っていう相方よりも
弁当作る私の方ががっかり感が強いっぽい・・・
弁当がいやというより、弁当よりは定食スタイルの方が
好きなんだよな~っていう。。。。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂19日のまかない
卵焼き・こんにゃくと豚バラのぴりから煮・塩鮭
南瓜のサラダ・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)・梅干
おかず詰めたら卵焼きの場所がなくなってしまったので別添えで・・・
先日、タニタの金芽米王子のお話を聞く機会がありまして
金芽米だけでなくお米全般に詳しく、玄米の栄養を最大限摂取するには
24時間はお水につけないとだめです!と。
一晩じゃだめなのね、ということで今回は24時間以上浸水させて炊きました。
勉強になりました♪
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂2日のまかない
ウィンナーとキャベツのソテー・南瓜のそぼろ煮・卵焼き・きんぴら牛蒡
玄米ご飯(黒大豆入り)・梅干
4月ですね~、4月最初のまかないです。
大好きな「サラメシ」がまた始まったのでこちらも
まかないじゃなくてサラメシにしちゃおうかなーとちょっと思ったりして~。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂22日のまかない
卵焼き・小松菜・豚肉塩焼き・蓮根サラダ
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干・きゃらぶきの佃煮
小松菜はごま油と塩で和えて、蓮根サラダはマヨネーズとすりゴマ
中田堂25日のまかない
卵焼き・ねぎと豚肉の炒めモノ・ブロッコリー明太子マヨネーズ
厚揚げとエリンギ、シメジ・竹の子のオイスター炒め
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干
ブロッコリーをマヨネーズで食べるのが最近の我が家のブーム
弁当にもちょくちょく登場しますが今回は明太子マヨネーズ!
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂19日のまかない
エリンギと豚肉のカレー風味・鶏の照り焼き・茹でキャベツ
卵焼き(ミックスベジタブル入り)・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)
梅干・いかなご釘煮・きゃらぶきの佃煮
カレー風味ってめったにしないのですがお弁当のおかずっぽくて
いいなー、これからもう少し登場させようと思います。
卵焼きには今日もミックスベジタブルを入れました。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂18日のまかない
春弁当
相方命名の今日のお弁当
塩鮭・ブロッコリー焼き・卵焼き(ミックスベジタブル入り)
シメジとウィンナーの炒め物・桜ご飯・梅干・きゃらぶきの佃煮
春弁当のいわれは、そう、桜ご飯なんですねー
卵焼きにミックスベジタブルを入れたのも切り口がきれいで春らしいかなーと・・・
お土産に、桜の塩漬けときゃぶきの佃煮を頂きました。
それならばと早速桜ご飯を作ってみたのです。
炊き上がったご飯に混ぜてもいいらしいのですが
一緒に炊き込んだ方が香りがよさそうなので一緒に炊き込み
上に刻んだ花びらをかざりました。
ふたを開けたときにふぁっと桜の香りがしました。
ありがとうございました!
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
卒業式シーズンですね~
街で可愛いお花を持った制服姿をたくさん見かけました。
中田堂でも卒業式に着物でと出張レッスンあり通常レッスンありと
忙しく楽しい時間でした。
中田堂15日のまかない
さつま揚げ・蓮根とふきのとうのアンチョビ炒め
卵焼き・長ネギとシーチキン炒め
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干・いかなごのくぎに
蓮根とふきのとう、春ですね~
いかなごのくぎにの佃煮を頂きました。
生姜がきいていてご飯のおかずにぴったり♪ご馳走様でした~。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂12日のまかない
ほうれん草と豚肉の炒めモノ・ブロッコリーとジャガイモのサラダ
チーカマ・玉子焼き・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干
冷蔵庫に入っていたチーカマ入れてみたら
とっても残念な感じに;;
ま、たまにはこういうこともあります・・・
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂8日のまかない
蓮根、人参、こんにゃくのきんぴら・玉子焼き(海苔入り)
牡蠣のバターソテー・ヒヨコマメ入りラタトゥユ・金目鯛の干物
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干
アップするのを忘れていました;;
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂4日のまかない
人参コンソメ煮・鶏モモ焼き・ブロッコリー(マヨネーズ)・玉子焼き
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干・お漬物
今日は修了された生徒さんが帯についての相談に来てくださいました。
着物でお越しくださったので、まずはチェック、チェック♪
素敵に着こなしていらっしゃったので、嬉しかったですぅ。
これからもどんどん楽しんでくださいね~
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂27日のまかない
気がつけばもう2月もあと1日、早いですね;;
お弁当が思いのほか相方に好評、へーっ
ということでもう少しお弁当続けるかも・・・
南瓜の煮物・きんぴら牛蒡・玉子焼き・鮭焼き
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干
きんぴら牛蒡はぴりから味にしました。
青い野菜がなかったので南瓜の皮側を上にして緑ってことで;;
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂25日のまかない
いつまでお弁当にしようっかなーって感じになってきました。
里芋の煮物・ゆで卵とかにカマのサラダ
小松菜ナムル風・豚肉とエリンギのケチャップ炒め
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干
今日は玉子焼きじゃないのにしてみました。
ゆで卵とかにカマをマヨネーズで和えたサラダ
小松菜はすりゴマとちりめんジャコ
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂19日のまかない
キャベツとウインナーのチーズ焼き・牡蠣のオイル漬け
蓮根、人参、牛蒡のお煮しめ・玉子焼き
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干
牡蠣のオイル漬け、ブーム復活で食べてはまたせっせと作っています。
なのでお弁当にも入れました~。
以前、おべんとうの時間の本をみていたら
ほとんどのお弁当に玉子焼きが入っていました。
意識していなかったけど、あらためて考えてみると
確かに玉子焼きってお弁当とイコールなくらい必ずなモノ
まかないをお弁当にしてからもなんだか当然のように無意識に
玉子焼き入れてますねー、たぶん入れてないのは1回くらい・・・
相方も今日ふたを開けた途端、この玉子焼きがいいですよねーって
やっぱり玉子焼きってお弁当なんですねー
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂18日のまかない
お昼休みに工務店のおじさんがじゅうたんの様子を見に来てくれていました。
午後のレッスンがあったのでおじさん横目にお弁当タイム~
ピーマンのたらこ和え・ぴりからこんにゃく・海苔入り玉子焼き
セロリ、きくらげ、豚肉の炒め・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干
お弁当定番の玉子焼き、毎回入れているので
今回は海苔を入れてみました。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂14日のまかない
食器類は全部出したのですが、まだお弁当ブームってことで
今日もまだお弁当にしました。
玉子焼き・ブロッコリー(マヨネーズ)・豚肉生姜焼き
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・梅干
去年の暮れからお越しの生徒さん、8回コース無事修了~
後半は毎回着物でお越しでした。
8回目はきれいな色目の小紋をお母様の帯を合わせて
とっても華やかな装い、ドアを開けた途端、ぱぁと花が咲いたようでした。
それまでシックな色目のお着物が多かったので
そのきれいな色目はとても新鮮でそして今までお着物の中で
一番顔写りがよくお似合いでした。
レッスン終了後にはそのまま家に帰るというのを
せっかくこんなにきれいなのに勿体ない!!!と
無理やりおでかけしていただきました。
着物は着られるようになったら後は場数を踏むだけですからねー
ぜひぜひ楽しい着物ライフを送ってくださいね~~♪
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
引き続きまかないのご紹介~
中田堂7日のまかない
ザ、定番みたいなお弁当
お煮しめ・塩鮭・菜の花胡麻和え・玉子焼き
生姜ご飯・梅干
前にテレビでみた生姜ご飯がとっても美味しかったのでお弁当に・・・
さめても生姜の香りがすごくしていて美味しかったです。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂6日のまかない
卵サラダ・かぼちゃの煮物・ブロッコリー・鶏照り焼き
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)梅干
お弁当はお弁当で好評だったのと、まだ食器類を出せていないので
引き続きまかないはお弁当です。
早く食器出さないとなーと思いつつお弁当もそれなりにいいものです。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂2日のまかない
久しぶりの土曜日のまかないです。
そしてまだ食器が箱の中なのでお弁当にしました。
お弁当の中身は
さつま揚げ・小松菜・玉子焼き・お煮しめ・ポテトサラダ
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)梅干
たまにはお弁当ってのもいいねーと
引越し荷造りの時に、昔のお弁当箱が出てきたので
(これは無印のお弁当箱です)
次回はそれでまたお弁当にしてみようかなー
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂28日のまかない
荒木町教室での最後のまかないとなってしまいました。
青梗菜の胡麻和え・蓮根、人参、蒟蒻のぴりからきんぴら
さば干物・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・大根、わかめの味噌汁
午前中のレッスンのときに、なんとも素敵な名前のトマトをいただきまして
「誘惑のトマト」たしかそんな名前でした;;
お昼に食べようと思って忘れてしまったので午後のレッスンの後おやつに・・・
うわーー甘いーーみっちり詰まった味がします。
みずみずしいけど水っぽくない、果物のような甘さで二人で大感激
ご馳走様でした~~~美味しかったなー
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂21日のまかない
キャベツと蒸し鶏、ケッパーのサラダ・八つ頭のそぼろ煮
えぼ鯛の干物・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)
豆腐とわかめの味噌汁
ケッパーの実って好きなんです。
スモークサーモンにオニオンスライスとケッパーは定番組合せですが
それ以外でもサラダによく入れます。
アクセントにもなるし、あの酢漬けの味も好きなんですよね~
ケッパーは酢漬けがメジャーですが塩漬けもあって
自分で塩加減を見ながら戻して自分で白ワイン酢に漬けて作るのも
おいしいです~。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂17日のまかない
南瓜のサラダ・筑前煮・鯖の味噌煮
玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・なめこと白菜の味噌汁
寒いので久しぶりに鯖の味噌煮を作りました。
お煮しめもおせち用に年末に作って以来ですねー
蓮根、牛蒡、人参、こんにゃく、鶏肉、椎茸です。
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします
中田堂9日のまかない
寒いせいなのかお野菜が一気にお高くなりましたね;;
八つ頭のそぼろ煮・コールスロー風サラダ
鮭の塩麹漬け焼・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)
大根、わかめ、油揚げの味噌汁
八つ頭、親芋と言っているのですが明確な違いがわからず調べてみました。
里芋は子芋、孫芋を食べる種類と親芋だけを食べる種類と
子芋、孫芋、親芋両方食べる種類とあるそうで・・・
八つ頭は子芋、孫芋、親芋を食べる種類の親芋の名称だそうです。
これは子供の頃からお世話になっている農家のおじさんが年末に
送ってくださった親芋、一緒に子芋も入っていたので
八つ頭って事ねーって言うわけで八つ頭のそぼろ煮です。
里芋、親芋の類美味しいですねー
(あ)
中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします